嶋田陶器株式会社NET美術館
深香陶窯 浅蔵五十吉 大正2年(1913年)石川県能美郡寺井町生まれ。小学校卒業後、父親から陶芸一般を修得する。 昭和3年(1928年)初代徳田八十吉に師事、昭和21年(1946年)北出塔次郎に師事、色絵技術を学び、現代九谷焼の世界を独自で作り上げる。 素地の表面に浮彫りや盛り上げを施し、線彫りや陶彫で彩色した刻彩、収縮率が違う二種類の陶石を使って亀裂の効果を生かし彩色した磁象の技法を創案した。晩年はプラチナを使用し気品あふれる作品などを作り上げた。 |
昭和21年 | 第1回日展「色絵三果ノ譜」水鉢で初入選(以後連続入選) | |
昭和30年 | 第11回日展窯変「交歓」花生、北斗賞 | |
昭和33年 | 第1回新日展無鑑査出品 | |
昭和37年 | 第5回日展審査員就任(以後6回) | |
昭和49年 | 日展評議員並びに現代工芸美術家協会常任理事就任 | |
昭和49年 | 迎賓館陳列作品制作依頼され「瑞鳥」飾皿献上 | |
昭和52年 | 第9回日展内閣総理大臣賞受賞 | |
昭和56年 | 日本芸術院賞授賞「佐渡の印象」飾皿に対し | |
昭和56年 | 日展理事に就任 | |
昭和59年 | 勲四等旭日小綬賞授与 | |
昭和59年 | 日本芸術院会員に就任 | |
昭和61年 | 紺綬褒章授与 | |
平成 元年 | 金沢美術工芸大学各員教授 | |
平成 4年 | 文化功労者として顕彰さる | |
平成 5年 | 石川県立美術館に於て終戦以来よりの回顧展開催 | |
平成 8年 | 文化勲章授与サレル | |
平成 9年 | 石川県名誉県民受称 |
|
|
このホームページに掲載のイラスト・写真・文章等の一部または全部の無断転載を禁じます。 | |
Copyright (c) 1997 会社名. All rights reserved. |