九谷焼 TAMURA KEISEI
田村敬星 | 日本工芸会正会員 |
九谷毛筆細字三代 |
祖父、田村金星に師事 |
石川県デザイン展最優秀賞受賞 |
日本伝統工芸展入選 |
日本陶芸展入選 |
伝統九谷工芸展優秀賞受賞 |
国際工芸デザイン展記念賞受賞 |
日本工芸会正会員に認定 |
一水会陶芸展会員優賞受賞 |
一水会陶芸展審査委員に就任 |
![]() | |||
毛筆細字 3.5号香炉 |
毛筆細字 香合 |
毛筆細字 4.5号香炉 |
毛筆細字 茶碗 |
九谷毛筆細字は、明治33年小田清山によって始められた。 その後、田村金星によって技法が受け継がれ、九谷 毛筆細字の技法・画風が確立されました。 細字技法は、九谷焼工芸技術独自のものであり、清山、金星、敬星と三代に亘り、秘伝が受け継がれ、洋盃の内部に百人一首を全部書き込む細字も、現代九谷の一つの特微とされています。 |
小田清山(明治7年〜昭和35年)
田村金星(明治29年〜昭和62年)
![]() |
![]() |
このホームページに掲載のイラスト・写真・文章等の一部または全部の無断転載を禁じます。