九谷焼 NAKADA KINGYOKU
仲田錦玉 |
|
日本伝統工芸展入選 |
京都五条坂の陶工浅見五郎助先生に入門、京焼、本窯の基礎を習得する。 京都での修業を終え、父(初代錦玉)に就き、九谷焼の上絵を習う。同時に大聖寺、北山雲平先生に赤絵細字の手ほどきを受け、金沢の吉崎東山先生に師事、金彩極彩色の技法を学びつつ、伝統の画風に、更に独自の現代感覚を取り入れ、日夜創作に励む。 日本伝統工芸展等、各種展覧会に出品。 |
![]() | ||
青海波白粒 3.7号香炉 |
渦打白粒 香合 |
青海波白粒 7号花瓶 |
![]() | |||
渦打青粒 3号香炉 |
渦打青粒 香合 |
渦打青粒 4号香炉 |
渦打青粒 風鎮 |
![]() |
粒が渦になっているのがわかります |
号数案内 ・1号は約3センチメートルを指します。 ・8号の表示は、約24センチメートルです。 ・号数は商品の最大寸法を計ります。 ・尚、手作りの故、焼き方による多少の寸法誤差・色の違いをご了承ください。 |
![]() |
![]() |
このホームページに掲載のイラスト・写真・文章等の一部または全部の無断転載を禁じます。